銘菓づくり
2025年10月6日 17時46分1年生の総合的な学習の時間、大洲の伝統文化に触れることを目的に「しぐれ」づくりに挑戦しました。
大洲銘菓「しぐれ」は、小豆と米粉や餅粉を混ぜ合わせて、セイロで蒸しあげた和菓子です。
「しぐれ」について聞いたところ、食べたことがないという生徒もちらほらいました。
しぐれづくりは、講師の先生の指導の下で、小豆を茹でるところから始めました。
4~5人班で役割分担をして、それぞれの役割をこなしました。
出来立ては、切り分けづらいので、少し冷ましてから、ぬらした包丁で人数分に小分けしていきました。
小皿に分けて、講師の先生が用意して下さった南天の葉を添えて出来上がり!
「食欲の秋」。おいしくいただきました。